コーディネーター
德増 昌宏
◆プロフィール
葛飾は寅さんの町生まれ。明治大学法学部法律学科卒業。
30歳で家業である保育園事業に携わり、6年後には園長に就任。
その翌年に2園目となる保育園を開設し、現在では園長を務めながら2つの保育園を運営している。
保育園事業に携わるようになってから、社会の動向と子育て・親子関係・いじめ・不登校などについて勉強するようになり、37歳で祐彩・畑と出会い、祐彩のライブ絵本に対する熱い想いを形にしたいと思い共に作り始めた。
なお、42歳で心療カウンセラーの案件を預かるようになり、現在では悩みを持つ方々の心にも寄り添っている。
本人いわく
『大人の信頼の輪が広いほど、子どもはその輪の中で伸び伸びと安心して笑顔でいることができる。
子どもが伸び伸びと安心して笑顔を見せてくれると、それを眺める大人も笑顔になる。』
その『笑顔の連鎖』が拡がることを願い、親子に関わる仕事や活動をしている。
◆WEB
保育園のホームページ http://www.miyoshikai.com/
>詳細
◆肩書/所属
社会福祉法人みよし会 理事・北野保育園 園長
心療対話士協会 心療カウンセラー
福祉サービス第三者評価 評価者(東京都・千葉県)
法務省 東京保護観察所所属 保護司
東京消防庁 金町消防署金町消防団 団本部所属
一般社団法人ハートリボン協会 理事
他
◆実績
社会福祉・児童福祉に携わるとして表彰・感謝状多数
消防活動や人命救助・施設防火管理に携わるものとして表彰・感謝状多数
東京都消防操法第40回大会にて放水長として優勝
他
◆活動
2013年より祐彩・畑と共に「ライブ絵本」を制作・企画・公演
公益社団法人 東京青年会議所の理事として「教育政策と道徳、経済と環境・復興」の促進と講演
一般財団法人 日本教育再生機構委員として「子どもの育ち」を講演
原宿ロータリークラブにて「今後の保育事業と少子化」について講演
心療カウンセラーとして主に「育児に悩む母親・父親の心」「集団生活に馴染めない子どもの心」との向き合い
保護司として主に「未成年の保護観察」対象者と接見・面接
東京都公安委員会委嘱 警視庁 亀有警察署協議会の副会長として「子どもが生活しやすい交通環境」を提案
他